「平戸大橋」本土と平戸島を結ぶ朱塗りの美しい橋

| 撮影:五島 健司
長崎県平戸市の本土と平戸島を結ぶ朱塗りが’印象的な吊橋。
「平戸大橋」の写真ギャラリー
平戸大橋の基本情報
平戸大橋は1973年に起工、1977年に開通となりました。1996年に有料道路化されましたが、2010年に無料開放となりました。
橋の延長は665m、桁下高さ30mのトラス吊橋構造です。夜はイルミネーションが点灯し、夜景スポットとしても人気です。
本土側の「田平公園」、平戸島側の「平戸大橋公園」から橋全体を見渡すことができます。
平戸大橋 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 平戸大橋 |
ふりがな | ひらどおおはし |
郵便番号 | 859-5121 |
住所 | 長崎県平戸市岩の上町 |
駐車場 | 有 / 平戸公園・田平公園を利用 |
トイレ | 有 |